書かないよりはマシかと思って日記。
カテゴリは非公開にしておくか。
あれ。それだと自分でも見れないのかしら。難しいな。まぁまずは試してみて、か。
カテゴリってどこで選択するんやねん・・・この画面だとないのか?
後で探してみよう・・・
まぁやっぱ書いてみて、か。
日記は自分用として非公開にするとして。
何を書くかか。と言うかコンセプトは絞らないと意味ないしなぁ。
だとこの日記は公開しても別に害はないってかどうでもいいのか。
参考になって集客性ありそうなことだったら別にブログにするーとかで?ライフハック系のブログなんて星の数ほどありそうだしなぁ。ブログはテーマ絞るのが大事か。
歯車について調べるとか、アクアリウムとか。趣味やら日常の範疇であれこれ書いても専門特化には及ばないだろうしなぁ。っても地道にあれこれ乱作してりゃそれはそれで面白いのかもしれん。やらないよりはやるべき、か。カテゴリ分けるとか、将来性を考えて文章の書き方検討するとかしつつ。ふむ。
文字装飾とかブログ小綺麗にするとか。あと自分用のメモとか。
その辺を効率的に記載できるように慣れていきたいな。あれか。無駄に高度でかつオープンになっちゃってる自分用メモか、この辺。まぁ書かないよりはマシ。多分。
何度も書いてるけど書かないよりはマシ、で日記を書いてるわけだけど。収益性を求めて、将来稼ぐための勉強、に分類して今の時間を使ってるわけで。
ワードプレス、ってかブログで稼ぐのってどうやるんだろうねぇ。
その辺古い本なら取り込んだのがあるなぁ。kindleってかPDFか。目を通すだけ目を通すか。明日にでも。電子書籍の閲覧、布団でやれるかなぁ。睡眠に悪そう。
あー、バイクのサーフェイサーとかも写真取っておけばまぁ色々って感じでネタになるのか。その辺もう方はしからだな。
自分が読み返していて楽しくなる、ないし読みたくなるような日記を書く、か。なかなか難しいな。
文字列だけダーッと書かれて読みたくなる気にはならんし。ダラダラ長々と書きすぎるのは、文章が冗長になるきらいはあるからなぁ俺。
3行にまとめる、とか?でもキーボードカタカタやるのも思考の整理になってるからなぁ。
長文を読ませる技術。改行しまくるとか?なんかあれ馬鹿っぽいから好みでない。っても文章量多いと読む気にならない。これは本の話だけど。
この辺色々試してみるか・・・やるにもワードプレスの勉強が必要だけど。つか記事単位で幅とか文字サイズとかって弄れるのか・・・?やれないわけがない、とは思うけど。うむ。勉強不足ぅ。
その辺の気づきだけでも色付けなりマークアップなりしておくか。
あとはあれか。ものの試しに画像挿入したい。手間暇と、配置の感覚学ぶ。
??なんかicloudにアップされた写真が中途半端だな。今日の写真が上がってるのに半端に土曜の写真がない。この辺使いこなせていないな・・・

お。D&Dで行けた。最近嬉しかったブルアカでアル様ゲットのスクショ。
だとケータイで撮ってicloud経由はありだな。画像サイズとか編集とか、もちょい学ぶことはあるが。
カテゴリはいじれた。カテゴリをまとめて非表示にする方法。あんま使う機会は無さそうだけど。調べてみよう。
チェックボックス作って文末・・・よりは文頭か。チェックボックス表示したい。
xcode、swift使ってアプリ作成。自作タイマー。時間設定を履歴として2つ3つ選択できるよーなの。
この辺の色付け、文字サイズ拡大もパターン化できる・・・はずだと思う。
コメントを残す