チェックボックスは作れた。つかフォームコントロールとActiveXコントロールの2種類がいやがった。
なんだこれ判りにくい・・・説明サイトもクソみたいなのばかり乱立してるなぁ。

とりあえずフォームコントロールだと、コントロールの書式設定からリンクするタブが選択できた・・・が。
チェックを入れると指定したセルにTRUE/FALSE表示させるだけで、セルの結果に応じてチェックボックスのON/OFF切り替えるという希望した動作ができねぇ・・・
できないわけがないと思うので、完全に知見不足だよなぁ・・・
また図書館で本でも漁るか。というかオンラインで相談するのとかって絶対あるよなその手のサービス。Web探して思ったけど多分コピペで持ってきてるゴミみたいなサイトが乱立しすぎていると思った。
逆に、コピペで儲かる程度なのかも、と捉えることもできるんだけど。考えようによっては敵は弱い、あるいはSAO対策が強いのと内容が充実してるのがイコールではない、と言うかそこまで専門的な内容が求められてないとかかなぁ。
つかExcelの便利サイトがどーあがけばアフィ収入に繋がるのか皆目検討がつかないし。ブログ類を見るときってその辺も意識してみるべきだな。
とりあえず、エクセル表はチェックボックス諦めて適当にまとめるか・・・無駄、ではないが迂回してしまった・・・おのれ。
タスクリストみたいに縦割りの表でだーっと作るのは無理があるかも。並行進行するのが結構あるし。
上から順に、みたいに考えてしまうからなぁ。難しい。カテゴリを分けるべきか。
コメントを残す