やらぬよりはマシだと日記を再開。
連休中盤・・・中盤?5/8日目にしてようやく読書が手についたのが昨日の話。
いやまぁ、それは大変喜ばしいことであろう。今年の夏は本当に予定がなく暇すぎたってのもあるだろうが。
あーでも、これを翌週以降にどう繋げていくか、か。あぁ。そこ大事だ本当に。
前どうだったっけ。GWだかにも多分似たような流れになってると思う。というかブログの日記が途切れたのってなんか理由あったかなぁ。友人が泊まりに来た?とかそんなだったかしら。
エバノの方に軽く読書記録は残してみたが。とりあえず後々まとめるにしても、ブログの方に記録として残すのはアリだろう。
ゆくゆくは公開できるようなコンテンツにしたいものだが。したいってか、アフィリエイト収入を得るのが目的とか思ってるんで人目につかせるアウトプットにせにゃ無意味なのだが。
そこがハードル高いのよなぁ。やらないよりはマシ、だけど、途中でなんか手応えが無いというか暗中模索過ぎて手離れするのよなぁ。難しい。長期休暇とかで勢いつけてやるのがベストなんだろうけど。それができないまま10年くらいダラダラ来てる気がするし。やばい。
まぁそのやばいの積み重ねが今の自分を作っていて、ようやく動き出せると思えば無駄では無いと信じたい。
ブログ全体ももっと小綺麗にアップデートしたいなぁ。日記とカテゴリは分けるべき何だが。あとは実務としてココナラとかランサーズとかか。ワクワクはするのだが。
料理、水槽、読書。AI、株。それこそ日常のあれこれなんかで、書こうと思えばいくらでも書けるんだろうな。ただ、何もない自分が書いたところで集客力が皆無なだけで。
でもガワを整えるうちにやる気が出る、と信じてまずは手を動かすことに着手するか。
あー、でもこれ方って置いたら途切れるからな。習慣化習慣化。本読んで勉強して頑張ろう。
本当習慣化って難しいよな。意思が弱い・・・意志の力では無いそうだが。
アフィリエイトとかブログってか、副業で小銭稼ぐのを趣味にしたいところだな。色々やって、色々アウトプットして。日々是精進みたいな。
コメントを残す